スーパーの青果売り場にもいよいよ青梅が並びだします。この季節ならではのものなので是非青梅をはちみつで漬けてみてください。 青梅のはちみつ漬け作り方 <材料> 青梅(LL)・・・・500g はちみつ・・・・・・100…
カテゴリー: おすすめレシピ
人気のはちみつ専門店が教える|はちみつレモンの作り方
皆さん、こんにちは 今回は【はちみつ】と言えば一番有名な相性となるレモン、おいしい【はちみつレモンシロップ】の作り方をご紹介いたします。夏バテ防止には最適です。 簡単はちみつレモンシロップ(レモンのはちみつ漬け)の作り方…
はちみつの効能とは?|夏バテや美容効果も!
はちみつは人類最古の甘味 はちみつは人類最古の甘味はちみつは、人類が古くから食べている甘味料の一つです。実際に、はちみつは、狩猟採集時代に人類が最初に収穫した自然の甘味料の一つであったことが知られています。また、古代エジ…
喉の痛みに!!はちみつ大根|作り方(レシピ)など解説
うちのおばあちゃんが子供のころから喉が痛いと言うと必ず作ってくれた【はちみつ大根】これをなめると子供のころの記憶が蘇ります。 のどの痛み、咳、に!はちみつ大根 古くから民間療法として使われていた【はちみつ大根】。薬に頼ら…
妊娠中、はちみつ食べても大丈夫?
弊社のネットのお問合せでも上位のご質問が、【妊婦さんは、はちみつ食べても大丈夫?】というお問合せ。この内容について今回は解説したいと思います。 妊娠中、はちみつ食べて大丈夫? 結論から先言いますと、【妊婦さんがはちみつを…
美味しいはちみつハイボールの作り方
今ひそかに人気のはちみつハイボールってご存じですか?はちみつを加えたウイスキーなど邪道なのでは?と思っている方、いえいえ、有名蒸留所でも人気の銘柄として販売されています。そこで今回はご自宅で美味しくできる【はちみつハイボ…
はちみつトーストおすすめレシピ3選!【はちみつライフアドバイザー監修】
はちみつの使い方ナンバー1は、トーストにぬる。と何十年もどうどう1位のはちみつとトーストの関係。そこで今回は【はちみつライフアドバイザーYuki】監修のはちみつトーストおすすめレシピ3選をご紹介します。 はちみつ塩トース…
簡単!ゆずはちみつ漬けの作り方【はちみつライフアドバイザー監修】
レモンのはちみつ漬けの次に人気なのが柚子を丸ごと使ったはちみつ漬けの作り方です。ゆずの皮を細切りにして果汁と共にはちみつに漬け込みました。ゆずの香りもお楽しみいただける一品となっています。ヨーグルトに加えたり、パンと共に…
【創業110年はちみつ屋直伝】はちみつ梅干しの作り方
6月に入り、じめじめ感マックスになってくると、スーパーなどの青果売り場では小梅が店頭に並び、そのあと青梅と続きます。和歌山県の有名な梅の産地 みなべの南高梅が市場に並びだします。この機会を逃さずはちみつ梅干しの作り方を解…
「喉の痛みを和らげる」はちみつのおススメの食べ方をご紹介
冬場でも夏場でも乾燥などで、喉に違和感を感じたり喉が痛いと感じたことがあると思います。こんな時期に喉が痛いって人に言えば、今の流行病に間違えられてしまいますよね。 でも、喉の痛みや咳は本当に辛いものです。そんな喉の痛みや…
「ナッツのはちみつ漬け」作り方やおススメの食べ方を紹介
ビタミンEの含有するアーモンド、ミネラル分・食物繊維の含有するカシューナッツ、オメガ3系脂肪酸が摂れるくるみ、肌に潤いをもたらすパルミトオレイン酸が含まれるマカダミアナッツなど、最近ナッツ類は健康にいいと見直されています…
おススメはちみつレシピ【5選】
毎日手軽にはちみつを食べてこそ体にとっては効果的です。パンにぬって食べたりヨーグルトに入れて食べたりするのが一般的ですが、お料理に砂糖代わりにはちみつを使うことは有効です。そこで今回ははちみつライフアドバイザーの「Yuk…