- 国内はちみつ採蜜状況
1.1 百花蜜
- 豊作度:★★☆☆☆
- 理由:春先気温低下により、蜜源植物の開花に影響あり、初夏の蜜源に期待。
1.2 アカシア蜜
- 豊作度:★☆☆☆☆
- 理由:長野不作・東北・北海道不作、昨年同様状況は芳しくない。
1.3 トチ蜜
- 豊作度:★★☆☆☆
- 理由:例年より少し不作、気温の上昇により開花時期がずれ、蜜の収穫が限定的になった。
1.4 レンゲ蜜
- 豊作度:★☆☆☆☆
- 理由:九州の一部の地区でしか採れていない状況、味・香は10年ぶりによい
1.5 みかん蜜
- 豊作度:★☆☆☆☆
- 理由:温暖な気候により蜜源植物の開花は良好だが、一部地域での降雨不足が収量に影響。
1.6 その他花の蜜(栗・りんご)
- 豊作度:★★★☆☆
- 理由:地域差が大きく、全体的には平均的な収穫。
- 海外はちみつ採蜜状況
2.1 中国
- 豊作度:★★★★☆
- 理由:広範囲の農地で適度な降雨があり、蜜源植物の開花が良好。
2.2 アルゼンチン(2024/11-2025/02)
- 豊作度:★★★★☆
- 理由:穏やかな気候が続き、高品質なはちみつが多く収穫。
2.3 カナダ(2025/08)
- 豊作度:★★★☆☆
- 理由:例年並み
2.4 ハンガリー
- 豊作度:☆☆☆☆☆
- 理由:大不作です。ほとんど日本への
2.5 ニュージーランド(マヌカハニー)
- 豊作度:★★★★☆
- 理由:適度な降雨と温暖な気候があり、蜜源植物が豊かに咲いた。
- 総括と今後の展望
- ハンガリーを除き海外は軒並み豊作傾向、円安が悔やまれる。
- 不作な地域、国内産のみ不作が続いており、価格も値上がり傾向。
- お問い合わせ
「2025年度のはちみつ天気予報」に関するご質問やご興味のある方は、以下の連絡先までお気軽にお問い合わせください。