相性抜群のはちみつとヨーグルト!レシピや食べ方などご紹介

はちみつの使い方ランキング堂々2位がヨーグルトを食べるときにはちみつを使用する方が多いようです。そのくらい乳製品とはちみつの相性は抜群!そこで今回ははちみつとヨーグルトに効果や食べるタイミングやレシピなどを厳選してご紹介します。

 

はちみつとヨーグルトの効果

ではそもそもはちみつとヨーグルト両方とも健康的なイメージが強い食品ですがどのような効果が期待できるのでしょうか?まとめました。

ヨーグルト

  • 免疫力を
  • 肌荒れに
  • お通じに
  • アレルギーの方
  • 高血圧ケア
  • 血糖値を気にされている
  • 血中コレステロール
  • 内臓脂肪がきになる
  • ピロリ菌減少 など

*ヨーグルトに含まれている成分は商品で異なります。よって、ヨーグルトすべてにこれらの効果があるというわけではありません。お買い求めの際は、商品パッケージをよくご覧になってお選びくださいね。

はちみつ

  • 風邪ケア
  • 疲労回復
  • 高血圧ケア
  • お通じ改善 など

*はちみつも効果を保証するものではありません。

「食べるタイミング」と「効果の目安」

ヨーグルトもはちみつも健康的な食品ですが、より効果的に食べていただくタイミングなどもご紹介します。

【1】タイミングは「食前」がベスト

食事前にヨーグルトを食べると消化が良くなり、カルシウムの吸収率もUP。血糖値の急上昇や、余分な脂肪の吸収を抑えるので、ダイエットにもおすすめではないでしょうか。体に良いからと言ってはちみつの量をたくさんとってはいけません。1日の量としてはカレースプーン1杯を目安としてください。

【2】効果が出るのは「2週間」が目安

乳酸菌研究の調査で『LB81乳酸菌』を使用したヨーグルトを2週間食べ続けていただくと、腸内環境が改善されたというデータがあります。腸内の悪玉菌が減少し、善玉菌を増加させることで腸内のバランスを整える効果があることがわかりました。その後、『LB81乳酸菌』を使用したヨーグルトの摂取を止めると、元の腸内環境の戻ってしまうことが明らかになっています。腸内環境は日々変化しているため、自分に合ったヨーグルトは毎日食べ続けることが大事になっているようです。

はちみつとヨーグルトを使用したおすすめ簡単レシピ【3選】

ここではおすすめのハチミツとヨーグルトを簡単に摂るレシピを【はちみつライフアドバイザーYuki】監修のレシピを紹介します。ヨーグルトとはちみつのいいところを合わせました。食べ合わせがとてもいいです。

マヌカハニーヨーグルト

ヨーグルトを水切りすれば、サワークリームやクリームチーズのような味わいに早変わり!!ヨーグルトと一緒に食べるとピロリ菌を抑えるといわれている、高い殺菌・抗菌作用を持つマヌカハニーの独特のコクと香りがとても良く合う、美味しくて身体に優しいデザートに。

材料(1人分)量

市販ヨーグルト  100g

マヌカハニー  ティースプーン2杯

作り方

1.水切りしたヨーグルトにマヌカハニーをかける。

2.好みでフルーツを添え完成。

はちみつレシピ集をご覧ください。<はちみつライフアドバイザーYuki監修>

はちみつラッシー

一般的なラッシーの材料は、ヨーグルトと牛乳。 甘味をプラスするために、はちみつやフルーツを混ぜ合わせる場合もあります。 ドロッと濃厚なものから、サラサラと飲めるものまで、テイストはさまざまです。カロリーを気になれる方にもおすすめです。

材料(2人分)量

無糖ヨーグルト  200g

牛乳又は豆乳(オーツミルク) 200ml

はちみつ(A)  おおさじ3杯

レモン汁(A)  こさじ2杯

作り方

1.ボウルにプレーンヨーグルト、牛乳と(A)を加えて混ぜ合わせます。(ミキサーにかけてもOK)

2.氷を入れたグラスに1を注ぎます。

3.ミントを飾ったら完成です。

はちみつレシピ集をご覧ください。<はちみつライフアドバイザーYuki監修>

栄養満点はちみつスムージー

材料(2人分)量

・バナナ……1本

・牛乳……100cc

・市販ヨーグルト……50cc

・はちみつ……大さじ1杯

・レモン汁……小さじ1杯

作り方

ひんやりと冷たいバナナスムージーを作りたい場合は、氷を3個ほど加えるか、バナナをあらかじめ凍らしてからミキサーにかけてみてください。

1.バナナを適当な大きさに切り、すべての材料とミキサーの容器に入れる

2.なめらかになるまでミキサーにかけて完成

はちみつレシピ集をご覧ください。<はちみつライフアドバイザーYuki監修>

ヨーグルトとはちみつがダメな理由はデマだった?

ヨーグルトには乳酸菌効果があります。朝食にプラスしたり、小腹がすいた時に食べたり、健康のため手軽にとれる食品として重宝しますよね。一方、はちみつはミネラル・ビタミンなどの栄養素があります。

ヘルシーな天然甘味料として、砂糖の代わりにも使われるスーパーフードです。

しかし、ヨーグルトとはちみつを一緒に組み合わせるとダメという噂があるようです。

健康のため一緒に食べたくても、組み合わせることで良い効果が消えてしまったら残念な気持ちになると思います。

ヨーグルトとはちみつがダメと噂されている理由を調べてみました。

すると、結論は「ヨーグルトとはちみつを一緒に食べても大丈夫」ということが分かりました。

しかし、なぜ一緒に食べてはダメな理由があると噂されたのか、気になりませんか?

ヨーグルトとはちみつがダメだと噂された理由とは?

ヨーグルトの乳酸菌効果はちみつの抗菌・殺菌効果

これらの効果で、一緒に食べると「はちみつの抗菌・殺菌作用で、ヨーグルトがもつ乳酸菌効果もなくなってしまうのではないか」という噂が広がっているようです。

確かに、はちみつの抗菌・殺菌があります。しかし、ヨーグルトの乳酸菌効果がなくってしまうほど、はちみつに殺菌効果はありません。

よって、結論はヨーグルトとはちみつを一緒に食べても大丈夫です。

まとめ

相性抜群のはちみつとヨーグルト、忙しなか朝食にこの組み合わせを取り入れることは日々の美容健康活動にかかせないものとなると思います。ご紹介したレシピを毎日摂り入れるよう心がけてください。

ヨーグルトにおススメの松治郎のはちみつをご紹介

ヨーグルトに合い人気のはちみつを選んでみました。是非一度試していただきればと思います。

ニュージランド産マヌカハニー

蜜匠花々はちみつ

蜜匠りんごはちみつ