みつばち花粉(ビーポーレン)
ミツバチが作り出す天然の栄養素

ビーポーレンは、「Bee=みつばち」と「Pollen=花粉」を組み合わせて名付けられたもの。
みつばちは採取した花粉を、体内から分泌した酵素で固めて団子状にし、後ろ足に付けて巣まで運びます。
ビーポーレンとは、その名の通りこの花粉団子のことです。
花粉団子はみつばちが女王蜂や自分たちの越冬に備えた餌として作られたもので、ローヤルゼリーの原料となります。 様々な栄養素が含まれる花粉団子は、ヨーロッパなどの諸外国では古くから食されており、 今も一般的にスーパーや薬局などでそのまま「みつばち花粉」として販売されています。
近年日本でも、豊富な栄養素を手軽に一度に摂取できることから、「スーパーフード」として脚光を浴びるようになりました。
みつばち花粉とは?
みつばち花粉(ビーポーレン)は豊富な栄養素を手軽に一度に摂取できることから、「スーパーフード」として脚光を浴びるようになりました。

みつばち花粉の栄養素
みつばち花粉(ビーポーレン)には、体をつくるタンパク質、糖質、アミノ酸、脂肪酸やビタミン、ミネラルなど、栄養素が含まれています。


美味しく食べようビーポーレン
ビーポーレンは適量をそのままスプーンで食べるのが基本ですが、ヨーグルトやスムージー、サラダなどのトッピングにすることもおすすめです。
みつばち花粉(Bee pollen )商品

ビーポーレン(Bee pollen)みつばち花粉
みつばち花粉(ビーポーレン)には、体をつくるタンパク質、糖質、アミノ酸、脂肪酸やビタミン、ミネラルなどの栄養素が含まれています。
みつばち花粉は「天然成分のサプリメント」として多くの方々に愛用されています。

ハニーグラノーラ 100g
美容・健康に良いとされるグラノーラに、みつばち花粉(ビーポーレン)が入ったハニーグラノーラです。 朝食の定番になりつつあるグラノーラは手軽に食べることができ、栄養も摂れるので、幅広い世代に人気の食品です。
スプーン1杯で簡単チャージ!
数種類の栄養素が豊富に

みつばち花粉(ビーポーレン)には、体をつくるタンパク質、糖質、アミノ酸、脂肪酸やビタミン、ミネラルなどの栄養素が含まれています。
栄養が偏った食事や、ダイエットで過度な食事制限をすると、アミノ酸が不足したり、バランスが崩れたりしますが、花粉にはアミノ酸がバランスよく含まれています。また、現代人の食生活で不足しがちなビタミンB群も含まれています。花粉を食べるようになって、肌の調子がよくなったという方が多いのは、このアミノ酸とビタミンB群の働きだと言われています。
栄養素をバランスよく含んだみつばち花粉(ビーポーレン)はプロポリスやローヤルゼリーと比較しても栄養価が高く、美容と健康を支える栄養素がたっぷり含まれています。
水分(減圧乾燥法) | 1.2% | タンパク質(係数6.25) | 2.6% |
---|---|---|---|
脂質(ソックスレー抽出法) | 0.7% | 繊維 | 6.8% |
灰分 | 23.3% | 糖質 | 65.4% |
ビタミンA | 微量 ※1 | ビタミンB1 | 63.9mg% |
ビタミンB2 | 0.18mg% | ナイアシン(ニコチン酸) | 290mg% |
パントテン酸 | 0.26mg% | ビタミンB6 | 58.1mg% |
ビタミンB12 | 0.10μg% | 総ビタミンC | 3.43mg% |
ビタミンE | 微量 ※2 | ビオチン | 2.2μg% |
葉酸 | 4μg% | リン | 5.03mg% |
カルシウム | 7.82mg% | ナトリウム | 107mg% |
鉄 | 5.16mg% | マグネシウム | 62.0mg% |
カリウム | 124mg% | 銅 | 0.60ppm |
アミノ酸組成 ※3 | |||
---|---|---|---|
アルギニン | 0.01 | リジン | 0.07 |
ヒスチジン | 0.03 | フェニルアラニン | 0.04 |
チロシン | 0.04 | ロイシン | 0.10 |
イソロイシン | 0.07 | バリン | 0.10 |
メチオニン | 0.03 | アラニン | 0.15 |
グリシン | 0.07 | プロリン | 0.14 |
グルタミン酸 | 0.12 | セリン | 0.06 |
スレオニン | 0.06 | アスパラギン酸 | 0.17 |
トリプトファン | 0.02以下 | シスチン | 0.02 |
※1 検出限界 0.03mg%(90IU/100g)※2 検出限界 1mg% ※3 試供品100g中のアミノ酸g数
財団法人日本食品分析センター資料
徹底した品質管理
確かな商品をお約束

松治郎の舗がお届けする花粉の原料はスペイン西部、ポルトガルとの国境近くのガータ山脈、シェラモレナ山脈に自生するシスタスの花(現地名ハーラ)からとったミツバチ花粉を使用しています。
現地では、山全体がシスタスの木で覆われているといっても過言ではないほど、頂上から山腹、谷を越えた向こうの山までシスタスの白い花でいっぱいになります。そのシスタスが花を咲かせる3~5月にかけ、ミツバチが集めてくれた花粉を収穫します。
スペインの花粉の年間生産量は約800~1000トン、その内のスペイン国内消費量が100トン、残りは輸出用に生産されています。スペイン産花粉は栄養成分としても申し分なく、世界各国からも質の高さで定評があります。
みつばち花粉採取の様子
現地での花粉採取から出荷まで
松治郎の舗のビーポーレンは50年以上前から花粉商品を取り扱い徹底した品質管理を行っています。輸入元の選定から、輸入後も栄養成分の酸化を予防して品質を守るように保管・製造、安心の品質で皆様のお手元にお届けしております。